外国郵便2005年09月09日

昭和21年9月9日、逓信省令第16号により、翌日から海外に葉書を差し出せるようになりました。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/HoppouShiryou/Teishinsourei19460909.htm

第二条 この省令にいふ外国には、次に掲げる地域を含み、独逸国を含まない。
 一、朝鮮,台湾,関東州,南洋群島,及び樺太
 二、千島列島(珸瑤瑁諸島を含む)
 三、小笠原諸島,硫黄列島,大東島諸島,沖鳥島,南鳥及び中鳥島
 四、竹島
 五、北緯30度以南の南西諸島(口之島を含む)

 この省令では、千島列島(珸瑤瑁諸島を含む)となっています。珸瑤瑁諸島とは歯舞諸島のことなので、色丹島は自明に千島列島に含まれることになります。日本は、サンフランシスコ条約で千島列島の領有を放棄しました。国後・択捉のみならず、色丹島も千島に含まれることは、郵便の世界では常識です。

 さて、9月10日から海外に郵便を差し出せるようになりましたが、初日に差出された郵便物はどれだけだったのでしょう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

* * * * * *

<< 2005/09 >>
01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

RSS