尾瀬2008年07月13日


 金曜日は休暇をとって、1泊2日で尾瀬に行きました。鳩待峠-尾瀬ヶ原-尾瀬沼(泊)のお手軽コースでハイキングしました。
 オゼコウホネが咲いていました。コウホネは葉が水上に出るのに対して、オゼコウホネの葉は水面にあります。でも、ネムロコウホネの葉も水面にあるので、ネムロコウホネとの違いが分かりません。こういうマイナーなことを書いても、誰も興味ないですよね。
 ミズバショウの花は終わっていました。ワタスゲが見ごろでした。ニッコウキスゲは咲き初めで、見ごろと言うにはちょっと早いようでした。アヤメは見ごろを過ぎていましたが、十分に楽しめる状態でした。モウセンゴケは見ごろです。
 気温は、尾瀬としては高かったのでしょうか、半袖で歩いていると暑いぐらいでした。

* * * * * *

<< 2008/07 >>
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

RSS