尾瀬の植物-モウセンゴケ2008年07月19日

モウセンゴケ

 尾瀬ヶ原にたくさん有り、群落を作っています。湿原がその部分だけ赤く見えるので、少し離れたところでも良く分ります。
 モウセンゴケはモウセンゴケ科の植物で、コケと名前がついているけれど、苔の仲間ではなくて、被子植物です。葉には粘毛があり、そこから粘液を出して、補虫する食虫植物です。北海道から九州まで、湿地に広く自生しています。

尾瀬の植物-モウセンゴケ(2)2008年07月19日

モウセンゴケ

 尾瀬ヶ原のモウセンゴケ群落です。赤色がモウセンゴケ。

* * * * * *

<< 2008/07 >>
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

RSS