登山靴 ― 2009年09月16日
モンベルのゴアテックスの登山靴を買いました。
これまで合皮の登山靴を履いていましたが、靴底のウレタンが割れて、使用に耐えなくなったので、廃棄しました。靴底を張り替えてもよかったのですが、どうせ1万円台で購入した安物なので。ウレタンは空気中の水分で、加水分解を起こして、5年ぐらいでぼろぼろになって、そのまま使うと、靴底が剥離します。登山中にこのようなことが起こると大変です。ウレタンは湿度の多い日本の風土にふさわしくないような。
今回捨てた合皮の登山靴の前は、ローバーの皮製登山靴を履いていました。これも、靴底のウレタンが割れたので廃棄しました。高かったし、修理可能だったのですが、足の筋肉が弱ってきて、皮製登山靴が重く感じていたので、軽量の登山靴に変えました。
今回は、さらに軽量な、ゴアテックスです。重い靴がますますいやになってきている。皮製登山靴では、冬の八ヶ岳にも登ったのですが、ゴアテックス製では、雪山は無理です。
モンベルの製品って、どれも、montbelと大書きしてあります。いかにも、安物を使っていますよと、宣言しているようで、自分に似合っているかなーと思っています。
これまで合皮の登山靴を履いていましたが、靴底のウレタンが割れて、使用に耐えなくなったので、廃棄しました。靴底を張り替えてもよかったのですが、どうせ1万円台で購入した安物なので。ウレタンは空気中の水分で、加水分解を起こして、5年ぐらいでぼろぼろになって、そのまま使うと、靴底が剥離します。登山中にこのようなことが起こると大変です。ウレタンは湿度の多い日本の風土にふさわしくないような。
今回捨てた合皮の登山靴の前は、ローバーの皮製登山靴を履いていました。これも、靴底のウレタンが割れたので廃棄しました。高かったし、修理可能だったのですが、足の筋肉が弱ってきて、皮製登山靴が重く感じていたので、軽量の登山靴に変えました。
今回は、さらに軽量な、ゴアテックスです。重い靴がますますいやになってきている。皮製登山靴では、冬の八ヶ岳にも登ったのですが、ゴアテックス製では、雪山は無理です。
モンベルの製品って、どれも、montbelと大書きしてあります。いかにも、安物を使っていますよと、宣言しているようで、自分に似合っているかなーと思っています。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。