国際学力テスト ― 2010年12月08日
国際学力テストで、日本の生徒の「学力低下」に初めて歯止めがかかったとの、報道がある。数学、科学、読解力のうち、数学と科学の成績は横ばいだが、読解力が10年前水準に回復したというものである。
しかし、読解力のうちの表現力は各国の文化に依存する面が大きいので、国際学力テスト対策のための勉強をすれば、容易に点数が稼げるところだろう。単に、教育内容を変更して、テストの点をかさ上げしたと言うことではないだろうか。
数学の成績は、各国の文化に依存する面が少ないので、国別比較が容易であるが、今回の成績を見る限り、向上したとは言えない。
それにしても、情けないなー。
しかし、読解力のうちの表現力は各国の文化に依存する面が大きいので、国際学力テスト対策のための勉強をすれば、容易に点数が稼げるところだろう。単に、教育内容を変更して、テストの点をかさ上げしたと言うことではないだろうか。
数学の成績は、各国の文化に依存する面が少ないので、国別比較が容易であるが、今回の成績を見る限り、向上したとは言えない。
それにしても、情けないなー。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。