ホームページ更新(北方領土問題)2010年12月17日

『やさしい北方領土のはなし』のページは、もともと、小学校高学年で勉強ができる子に理解できるような内容を書いていました。しかし、実際には、高校生・大学生、あるいは大人の閲覧が多いようなので、徐々に記述を増やしました。最近、『どうして、北方領土問題が起こったの?』『第2次世界大戦が終わった日は8月15日ですか?』を追記しました。

以下をクリックください。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Yasashii.htm

『どうして、北方領土問題が起こったの?』は、10年近く前に、上智大学の先生が、一般教養の期末試験に出していた問題と解説を参考にしています。このため、大学一般教養レベルの内容です。

『第2次世界大戦が終わった日は8月15日ですか?』は、高校日本史教科書の大戦終了の部分の記述を意識した書き方になっています。現代史の細かい内容なので、偏差値の高い高校でないと、習わないでしょう。多くの日本人が知らなくても、無理からぬところですし、多くの、小・中学生には細かすぎです。

北方領土旧居住者家族を中心に「ビザなし交流」が行われています。このなかで、現4島住民(ロシア人)との交流会が行われていたのですが、近年、ロシア側の要請で、交流会が中止になっています。原因の一つに、交流会に参加する日本人の発言に「お前たちロシア人に正しい歴史を教えてやる、8月15日に戦争が終わった後に、ロシアが攻めてきて…」と言うのがいつも繰り返されていて、日本人参加者の歴史知識の乏しさに、ロシア人が辟易していることが挙げられます。
大人に『歴史を教えてやるぞ』と言うならば、せめて高校の教科書の関連ページぐらいは読んでおいたほうがいいよね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

* * * * * *

<< 2010/12 >>
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

RSS