福島旅行(2) ― 2011年05月07日
福島県をドライブしました。
福島西インター→福島市街→国道115→国道349→国道399→飯樋→飯舘村役場→飯樋→国道399を南下して飯舘村長泥→国道399をそのまま南下して、浪江町赤宇木→国道114を少し通って津島小学校(このあたりゴーストタウン)→その先で検問のため戻り、国道399を南下→葛尾村役場(封鎖中)→国道288にはいるも検問のため国道399を南下→川内村役場にはよらないで川内郵便局(営業中)→いわき市
国道399を飯舘村長泥を超えて南下すると、浪江町赤宇木に入ります。ここは、原発事故直後の3月17日、文部科学省放射線モニタリングカーで170μSv/hを記録したところ。今でも、20μSv/h程度が測定されています。

人家近くに、猫がいました。浪江町に入って、はじめて見た動くものが、この猫でした。

国道144号と合流するあたりに、立派な民家があり、桜が満開でした。目の前を、福島県の環境放射能測定車が走っていった。浪江町に入って、最初に見た走っている車でした。
この先、浪江町津島に立ち寄りました。郵便局は休業中。

街はゴーストタウン。ぶらぶらしていると、2台の車が走って行きました。皆、マスクをしている。住民は誰もいないのだけれど、カーテンがしまっていない家もあって、今にも、戻ってくる感じがします。

どの店も休業中。自販機も、動いていない。

地震で壊れた家は、そのまま放置されている。

このあと、高台にある小学校に行きました。

校舎入り口の掲示。住民の皆さんは原発事故後、二本松に避難したんですね。ここは、放射能が多いので、不要な被爆を避けられて良かった。特に、子供を被曝させてはいけない。

少し先に進むと、通行止めの検問をしていました。検問の警察官は山口から来ているのだとか。
こんなに、放射能が高いところに、一日中いるのかなー。普通の服装。

津島より東は立ち入り禁止なので、戻りました。途中、自衛隊員がいました。タバコでも吸っているのだろうか。

浪江町津島には、検問の警察官と自衛隊員しかいなかったけれど、枝垂桜が満開でした。
住民の退避が解除になって、皆でお花見が出来るのは、いつのことになるのだろう。

この後、国道399を南下し、葛尾村・川内村を通って、いわき市へ。
福島西インター→福島市街→国道115→国道349→国道399→飯樋→飯舘村役場→飯樋→国道399を南下して飯舘村長泥→国道399をそのまま南下して、浪江町赤宇木→国道114を少し通って津島小学校(このあたりゴーストタウン)→その先で検問のため戻り、国道399を南下→葛尾村役場(封鎖中)→国道288にはいるも検問のため国道399を南下→川内村役場にはよらないで川内郵便局(営業中)→いわき市
国道399を飯舘村長泥を超えて南下すると、浪江町赤宇木に入ります。ここは、原発事故直後の3月17日、文部科学省放射線モニタリングカーで170μSv/hを記録したところ。今でも、20μSv/h程度が測定されています。

人家近くに、猫がいました。浪江町に入って、はじめて見た動くものが、この猫でした。

国道144号と合流するあたりに、立派な民家があり、桜が満開でした。目の前を、福島県の環境放射能測定車が走っていった。浪江町に入って、最初に見た走っている車でした。

この先、浪江町津島に立ち寄りました。郵便局は休業中。

街はゴーストタウン。ぶらぶらしていると、2台の車が走って行きました。皆、マスクをしている。住民は誰もいないのだけれど、カーテンがしまっていない家もあって、今にも、戻ってくる感じがします。

どの店も休業中。自販機も、動いていない。

地震で壊れた家は、そのまま放置されている。

小学校には二宮尊徳さんが立っているけれど、人の気配がしない。校庭には、車が何台も駐車中。

校舎入り口の掲示。住民の皆さんは原発事故後、二本松に避難したんですね。ここは、放射能が多いので、不要な被爆を避けられて良かった。特に、子供を被曝させてはいけない。

少し先に進むと、通行止めの検問をしていました。検問の警察官は山口から来ているのだとか。
こんなに、放射能が高いところに、一日中いるのかなー。普通の服装。

津島より東は立ち入り禁止なので、戻りました。途中、自衛隊員がいました。タバコでも吸っているのだろうか。

浪江町津島には、検問の警察官と自衛隊員しかいなかったけれど、枝垂桜が満開でした。
住民の退避が解除になって、皆でお花見が出来るのは、いつのことになるのだろう。

この後、国道399を南下し、葛尾村・川内村を通って、いわき市へ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。