北朝鮮 ― 2012年04月16日
金正恩:
記念行事で、金正恩が演説していたけれど、原稿の棒読みで、体をくねらせるなど、演説の態度はなっていなかった。まだ、若造だからある程度仕方ないとしても、もう少し、練習してから演説すればよいのに。ただし、父親や兄の正男に比べると、はるかに美男だ。母親が美人だから。
人工衛星・ミサイル:
平壌の軍事パレードでは大陸間弾道弾とも見られるミサイルが公開された。先端形状を見ると、尖っており、地上への落下を目的としたものであることが分かる。
先日、北朝鮮が失敗したロケットはミサイルではなくて人工衛星打ち上げを目的としたものだろう。先端形状が丸く、地上への落下には適していない。
日本の対応:
北朝鮮がロケットを打ち上げた時、米国は熱線によりその兆候をとらえたが、日本のレーダーでは飛翔体をとらえることに失敗した。この原因について、日本のレーダーサイトから遠く、水平線より下で落下したのではないかとの報道解説があった。この説明は信じがたい。
地球半径をR、距離をLとする。水平線上に現れる高度をHと書くと、Hは近似的に次式となる。
H=L×L/2R
地球半径は6400kmだが、電波が空気で屈折することを考えると、R=8500km程度となる。800km離れた位置で観測する場合は、38km上がれば、水平線上に見えることになる。北朝鮮ロケットは120km程度上がったとの報道があるので、十分水平線上にあったはずだ。
記念行事で、金正恩が演説していたけれど、原稿の棒読みで、体をくねらせるなど、演説の態度はなっていなかった。まだ、若造だからある程度仕方ないとしても、もう少し、練習してから演説すればよいのに。ただし、父親や兄の正男に比べると、はるかに美男だ。母親が美人だから。
人工衛星・ミサイル:
平壌の軍事パレードでは大陸間弾道弾とも見られるミサイルが公開された。先端形状を見ると、尖っており、地上への落下を目的としたものであることが分かる。
先日、北朝鮮が失敗したロケットはミサイルではなくて人工衛星打ち上げを目的としたものだろう。先端形状が丸く、地上への落下には適していない。
日本の対応:
北朝鮮がロケットを打ち上げた時、米国は熱線によりその兆候をとらえたが、日本のレーダーでは飛翔体をとらえることに失敗した。この原因について、日本のレーダーサイトから遠く、水平線より下で落下したのではないかとの報道解説があった。この説明は信じがたい。
地球半径をR、距離をLとする。水平線上に現れる高度をHと書くと、Hは近似的に次式となる。
H=L×L/2R
地球半径は6400kmだが、電波が空気で屈折することを考えると、R=8500km程度となる。800km離れた位置で観測する場合は、38km上がれば、水平線上に見えることになる。北朝鮮ロケットは120km程度上がったとの報道があるので、十分水平線上にあったはずだ。