簀子橋堆積場 ― 2012年06月16日
今年の1月に足尾銅山の鉱毒捨て場『簀子橋堆積場』を尾根上から見学した。
このときの写真をホームページにアップしました。
http://cccpcamera.photo-web.cc/GENPATSU/sunokobashi/index1.htm
http://cccpcamera.photo-web.cc/GENPATSU/sunokobashi/index2.htm
http://cccpcamera.photo-web.cc/GENPATSU/sunokobashi/index3.htm
簀子橋堆積場は足尾銅山の選鉱・製錬工程で発生する鉱滓を沈殿させる施設。言い換えると、鉱毒を貯めておく所。通洞の町の上部にあるため、万一決壊すれば、通洞は決定的な被害を受けるだろう。しかし、ここは、警備が厳しく、立ち入ることはできず、遠くから見ることも困難。しかし、東側の尾根に登ると、見下ろすことが可能。ただし、この尾根には、しっかりした道はないので、秋から冬でない入れないだろう。秋から冬でも、ある程度、山に慣れていないと危険です。
このときの写真をホームページにアップしました。
http://cccpcamera.photo-web.cc/GENPATSU/sunokobashi/index1.htm
http://cccpcamera.photo-web.cc/GENPATSU/sunokobashi/index2.htm
http://cccpcamera.photo-web.cc/GENPATSU/sunokobashi/index3.htm
簀子橋堆積場は足尾銅山の選鉱・製錬工程で発生する鉱滓を沈殿させる施設。言い換えると、鉱毒を貯めておく所。通洞の町の上部にあるため、万一決壊すれば、通洞は決定的な被害を受けるだろう。しかし、ここは、警備が厳しく、立ち入ることはできず、遠くから見ることも困難。しかし、東側の尾根に登ると、見下ろすことが可能。ただし、この尾根には、しっかりした道はないので、秋から冬でない入れないだろう。秋から冬でも、ある程度、山に慣れていないと危険です。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。