ホームページ更新 ― 2013年08月05日
①日露・日ソ関係 ゆかりの地「西伊豆 戸田」のところに、富士市の三四軒屋緑道公園に展示されている「ディアナ号の碇」の写真を掲載しました。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Naiyou/Heda/index.htm
②日露・日ソ関係 ゆかりの地「飛騨屋久兵衛と下呂」のところに、菊池勇夫氏の「クナシリ・メナシの戦い」の説明を引用しました。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Naiyou/Hidaya/index.htm
③尖閣の解説のところに、「中国の尖閣を主張が、1970年ごろ以降である理由」を記載しました。
自分の説明のほかに、丸川哲史氏の説明を掲載しています。
また、「中国の反日教育について 豊下楢彦・関西学院大学法学部教授の見解」を掲載しました。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Other/senkaku/ETC/Chine1970.htm
④尖閣の解説のところに、「台湾はいつから中国の領土か?」を記載しました。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Other/senkaku/ETC/taiwan.htm
まあ、いろいろな考えがあるよ、ということなのですが。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Naiyou/Heda/index.htm
②日露・日ソ関係 ゆかりの地「飛騨屋久兵衛と下呂」のところに、菊池勇夫氏の「クナシリ・メナシの戦い」の説明を引用しました。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Naiyou/Hidaya/index.htm
③尖閣の解説のところに、「中国の尖閣を主張が、1970年ごろ以降である理由」を記載しました。
自分の説明のほかに、丸川哲史氏の説明を掲載しています。
また、「中国の反日教育について 豊下楢彦・関西学院大学法学部教授の見解」を掲載しました。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Other/senkaku/ETC/Chine1970.htm
④尖閣の解説のところに、「台湾はいつから中国の領土か?」を記載しました。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Other/senkaku/ETC/taiwan.htm
まあ、いろいろな考えがあるよ、ということなのですが。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。