成東・東金の食虫植物群落を見学した。食虫植物以外にも、珍しい湿生植物が自生している。
ゴマクサ
珍しい植物らしいが、ここでは普通に見られます。
ヒメハッカ
北海道や本州の湿地に見られるそうだけど、珍しいそうです。
タヌキマメが咲いていなかった
この日は、暑すぎたのか、花が開いていなかった。この時期、例年は咲いているのだけど。タヌキマメは湿生植物ではないらしいが、咲いているのは、たいてい湿った場所の周辺です。
ワレモコウ、オミナエシ、ツリガネニンジン
珍しくない花で、湿原でなくても普通に見られます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。