ちょっと骨のある本2014年01月10日

 
左:新琉球国の歴史 梅木哲人/著 法政大学出版局 (2013/4)
右:近代日本と小笠原諸島 石原俊/著 平凡社 (2007/09)
 
 
どちらも、骨のある本なので、娯楽的に読むものではない。
 
新琉球国の歴史
 古琉球から明治までの琉球国の通史。琉球の対外関係に主眼が置かれているようであるが、琉球国内の歴史記述も詳しい。本は、一般読者を対象としているようで、特に、予備知識無しに読むことが出来る。琉球史をまじめに学びたい人には読書の価値はある。琉球史の教科書として適当。
 
 
近代日本と小笠原諸島
 著者の学位論文に加筆修正したもののようで、教科書ではなくて研究書。
 小笠原に最初に住み着いたのは、日本人ではなかった。小笠原が日本に領有された後、日本に帰化することになった。このような歴史を綿密に考察している。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

* * * * * *

<< 2014/01 >>
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

RSS