祝クリミア ― 2014年03月19日

住民の圧倒的な希望に従って、クリミアはロシアと統合を果たした。ダメ国家に蹂躙される立場を脱することができて、本当に良かった。
写真は、沿ドニエステル共和国(PMR,Transnistria)で使用された郵便。モルドバ東部のウクライナと国境を接する地域だが、住民の多数はロシア人であるにもかかわらず、モルドバの一部とされている。実際は、独立国になっていて、モルドバの権力は及んでいない。住民の多くは、ロシアと統合することを希望しているが、いまだに、ロシアになることはできていない。PMRでも、期待が高まりつつあるようだ。
コメント
_ ラバーソウルみなみ ― 2014年04月12日 17時06分23秒
_ cccpcamera ― 2014年04月16日 17時35分25秒
ラバーソウルみなみ さま
コメントの記入ありがとうございます。
クリミアに知人がいるわけではないので、現在の切手使用について、知りません。
PMRから、外国郵便を出すときは、モルドバ経由になるので、モルドバ切手が使われます。クリミアから外国郵便を出す場合は、ロシア経由だろうから、ウクライナ切手のままと言うことはないでしょうね。
コメントの記入ありがとうございます。
クリミアに知人がいるわけではないので、現在の切手使用について、知りません。
PMRから、外国郵便を出すときは、モルドバ経由になるので、モルドバ切手が使われます。クリミアから外国郵便を出す場合は、ロシア経由だろうから、ウクライナ切手のままと言うことはないでしょうね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
興味深いロシア関連の記事が多く、とても嬉しく思います。
ところで、現時点では、クリミヤでは、どこの切手が使用されているのでしょうか? ウクライナ、それとも、ロシア?
ソ連崩壊後、割と早い時期にウクライナ切手を使用した地域だけに興味があります。(いんちき加刷切手や偽の実逓便も多数ありましたが)
CIS初期は、12か国の切手が入り乱れて使用(多くは、ソ連と新独立国(加刷を含む)が中心でしたが。
クリミヤ共和国の切手は、正式に発行されてますでしょうか?