常磐道が全通し、国道6号が通行解除になったので、両道を走ってみた。
なお、両道とも、4輪自動車のみ通行可能で駐停車禁止。
常磐道で、一番高い空間線量の数値は5.6μSv/h。車内で図ったら1.6μSv/hだった。
国道6号には線量計がなかったので、車内で測定すると、5.52μSv/h。常磐道よりも、国道6号のほうがずっと高いようだ。
国道6号から原発は見えないが、双葉町と大熊町の境界付近から、排気塔が見える。
国道6号は通行できるが、帰還困難地域と浪江町の側道に入ることはできない。写真は大熊町付近。家の入口にもバリケードが作られている。