コンクリートブロック壁の撤去 ― 2016年10月04日
コンクリートブロック造りの車庫を撤去した。
最初に電動シャッターを撤去し、そののち屋根を撤去した。
今回は、コンクリートブロック造りの壁を撤去する。
最初に電動シャッターを撤去し、そののち屋根を撤去した。
今回は、コンクリートブロック造りの壁を撤去する。
コンクリートブロックの塀は鉄筋とコンクリートで補強されているので、鉄筋の位置を知ることが必要。適当に、電動ハンマーで穴をあけて調べるのが手っ取り早い。
通常、縦筋はブロックのつなぎ目に一個おきに入り、横筋は4段に1本入っている。
最初に、一番下の段の縦筋位置を電動ハンマーでたたいて、鉄筋をむき出しにする。
むき出しになった鉄筋はグラインダーで切断する。
次に、鉄筋がないつなぎめも破壊する。振動で壁が倒れると危ないので、破壊後に鉄筋をカットしたほうが安全だろう。ただし、そうすると、ブロックが若干下がって鉄筋を切断しにくいこともある。
ここで、力いっぱい押すと壁が倒れるような気がしたが、力がないので倒れなかった。
そこで、1/3程のブロックで、真ん中も破壊した。
思い切り押したら、バタンと倒れた。
そのあと、電動ハンマーで細かく切って、後片付け。今後、軽トラを借りて、産廃処分場に持ってゆきます。
もとは、こんな姿だった。
今回使った道具:電動ハンマー、ディスクグラインダー