シベリア俘虜関連資料-陸軍准尉・千葉巌の資料(4) 俘虜葉書2017年01月19日

 
写真はシベリア俘虜だった千葉巌が差し出したはがきの返信。この葉書を差し出したいきさつについて、以下の説明がある。

『 最初は思想調査に使うのだろうと誰も書かなかったが強制的に書かされたので1回目は仕方なしに「ガンは元気です」とだけ書いて出したが返事が来たので2回目以降は抵抗なく出した。』

 
シベリア俘虜葉書に関しては、以下のような誤った記述が散見される。
 
『国際法によって、捕虜が母国に手紙を出すことは認められている。しかし、ソ連がそれを許したのは・・・すべての捕虜が対象ではなく、ソ連側が「優良労働者」などと認めた一部の捕虜たちであった。(栗原俊雄/著『シベリア抑留』岩波新書 2009.9 P137)』
 
 俘虜葉書の差出については「全員差し出せなかった」「全員差し出した」「一部のものが差し出した」など、収容所によってばらつきがあり、一律に「優良労働者」のみに認められたわけではない。(そういう収容所があったかもしれないが。)
 実際には、俘虜葉書を出したくない人にも「出せ、出せ」とうるさく言ったようだ。葉書を差し出そうとしなかった理由として、千葉は「思想調査に利用されることを嫌がった」としているが、このほかに「俘虜になったことを知られたくない」「特に書くことがない」などの理由もある。
 
 さて、シベリア俘虜葉書は、1946年11月26日、東京港に入港したスモールヌイ号により届けられたおよそ8万通を最初に、その後も、たびたび到着したので、総数は、かなりの数に上ったと思われる。しかし、市場に残っているものは案外少ない。しかも、ほとんどが往復はがきの往信部であって、写真のような返信部はさらに少ない。返信部は抑留者本人が帰国するときに持ち帰ったものなので、少なくて当たり前だが。

* * * * * *

<< 2017/01 >>
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

RSS