本ー安龍福の供述と竹島問題2017年11月23日

   
下條正男/著『安龍福の供述と竹島問題』島根県総務部総務課/ハーベスト出版 (2017/3)
  
 著者は島根県の竹島問題研究会座長を務める拓殖大学教授。このため、著者の主張は島根県のホームページやpdfファイルなどに公開されているものが多い。本書は30ページ余りの小冊子で、17世紀末に日本に来た安龍福の供述を解説するもの。無料で読める内容を超えるものではないので、本書をわざわざ購入する必要性は全くないだろう。
 安龍福の供述には、ほら話が含まれていることは確実だが、だからと言ってすべてが嘘だというわけでもない。このため、安龍福供述については、他の資料を基に、事実とそうでないことを分ける必要がある。しかし、本書は、そのようなことはせずに、一部に真実でないことがあるとあげつらうことによって、あたかもすべてが虚偽であるかのような印象操作をしているように感じられる。でも、それが著者の出版の目的なのだろうから、それはそれでも良いことだろう。
  
 しかし、不正確な言葉使いで、自説をごり押ししているように思える記述が散見される。
 2か所、指摘する。
  
 本書、P20に「安龍福の地理的理解は正確ではなかったようです。・・・鬱陵島と松島の間は五十里(約200キロ)であったとしたことにもあらわれています。・・・鬱陵島から松島にはその日のうちに到着したとしているからです。・・・小舟で約200キロあるとした鬱陵島から松島に、その日のうちに着くのは、物理的に不可能に近い・・・」と書かれている。村上家文書には「安龍福申候・・・竹嶋と朝鮮之間三十里竹嶋と松嶋之間五十里在之由申候」とあるので、安龍福が日本で、鬱陵島と松島の間は五十里であったとしたことは正しいのだろう。しかし、約200キロはどこから言えるのだろう。日本では1里は4キロであるが、中国・朝鮮では0.4~0.5キロと日本の十分の一程度をいう。村上家文書の記述が安龍福の証言を書き留めたのか、日本の里程と朝鮮の里程を換算した数値を書き留めたのか、この点を明らかにすることなく、唐突に200キロとしている点は、まじめに歴史を見る態度とは思えない。
  
 P29には「安龍福は日本の漁民が松島に住んでいると証言しました。当時、竹島には人が住んでいたのでしょうか。」と書かれている。現代日本語で「住む」というと、そこに住民票を移して最低でも数年間住み続けることをいうかもしれない。しかし、漢文で有名な李白の詩の一節「両岸猿声啼不住」の「住」は現代日本語の「住む」という意味ではなくて「停止」するという意味である。また、現代中国語ではホテルに一泊することを「住宿」と言う。このように、当時、竹島に現代日本語の意味で人は住んではいなかったけれど、漢文や現代中国語の意味で、竹島に人が住んでいた可能性は十分にある。

コメント

_ 小林一郎 ― 2018年02月24日 18時06分07秒

はじめまして、一寸失礼仕候。

貴殿の主張は、例によって自らの誤認識(詳細は今回は省略)に蓋をして、その一方、針で孔を突くが如き朝鮮人の面妖な反論でしかない。
それより、
「竹島問題」を突如として、いきなり戦後李承晩に吹き込んだのは歴史家でもあった崔南善だったが、この崔南善は戦後朝鮮人向けに地理書「朝鮮人問答」を著しているのをご存知か?
その中で、崔は朝鮮の東限は鬱陵島までとはっきり記している。それは彼がそれまで学んだ「大韓地誌」の知識を披露したものであり、戦前まで朝鮮では常識的地理だったにすぎない。
ご存知の通り、この崔南善は独立宣言文を書いたバリバリの独立運動家だったが、その人物にして竹島に関する認識もこの程度であったのだ。
それにしても、自らの著作とは相容れないことを平然と時の大統領に吹き込んでいるのは、如何に朝鮮人がデタラメであるかをよく示しているが、
もっと驚くのは、朝鮮人が唯一成功した反日運動の成果である「竹島占拠」 は彼の功績ではないか。
であるなら、竹島を朝鮮領に捏造歪曲した崔は史上最も偉大な朝鮮人のヒーローである筈ではないか。にもかかわらず、聞くところによると今は哀れ、「チンイルパ」に成り果て国賊だそうな。
このことは、朝鮮人の偽証罪が日本の1000倍を超える(人口比)大嘘つき民族のDNAを誇っていることと無関係ではなかろう、
ともっぱらの評判になっていることを、朝鮮人はもっと謙虚に反省した方が宜しかろう。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

* * * * * *

<< 2017/11 >>
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

RSS