ホームページ追記 ― 2021年01月14日
飛騨屋とクナシリメナシノ戦いに関して、下記ページに、以下の4点を追記しました。
http://nippon.nation.jp/Naiyou/Hidaya/index.htm
①飛騨屋の横暴は、歴史専門書以外に、一般啓蒙種にも書かれており、広く知られたことである。
②飛騨屋の横暴は、江戸時代から指摘されていたことである。
③松前藩や江戸幕府が飛騨屋を処罰せずに、飛騨屋の横暴を放置した原因。
④船戸与一の小説「蝦夷地別件」では、飛騨屋の横暴が書かれている。
私は歴史学者ではないので、記述はなるべく、一般に史実と思われていることを、中立的に書くことを心掛けています。
飛騨屋の支配に対して「人道的であった」「合理的であった」等、肯定的評価の視点からも記述したいと思い、近所の図書館で、歴史書を中心に調べました。しかし、肯定的評価をしている本が見つかりませんでした。もっとも、コロナの影響で、調査は不十分だったので、コロナが収束したらもう一度調べてみようと思っています。
クナシリ・メナシの戦いは北方領土の歴史と関係しています。
北方領土の解説は以下をご覧ください。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/index.htm
やさしいく書いた北方領土の解説は以下をご覧ください。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Yasashii.htm
http://nippon.nation.jp/Naiyou/Hidaya/index.htm
①飛騨屋の横暴は、歴史専門書以外に、一般啓蒙種にも書かれており、広く知られたことである。
②飛騨屋の横暴は、江戸時代から指摘されていたことである。
③松前藩や江戸幕府が飛騨屋を処罰せずに、飛騨屋の横暴を放置した原因。
④船戸与一の小説「蝦夷地別件」では、飛騨屋の横暴が書かれている。
私は歴史学者ではないので、記述はなるべく、一般に史実と思われていることを、中立的に書くことを心掛けています。
飛騨屋の支配に対して「人道的であった」「合理的であった」等、肯定的評価の視点からも記述したいと思い、近所の図書館で、歴史書を中心に調べました。しかし、肯定的評価をしている本が見つかりませんでした。もっとも、コロナの影響で、調査は不十分だったので、コロナが収束したらもう一度調べてみようと思っています。
クナシリ・メナシの戦いは北方領土の歴史と関係しています。
北方領土の解説は以下をご覧ください。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/index.htm
やさしいく書いた北方領土の解説は以下をご覧ください。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Yasashii.htm