維新はヒトラーを思い起こす(2)2022年02月08日

菅直人が大坂都構想を批判する投稿の中で、『大坂』と書いたところを、大阪維新の会の飯田哲史大阪市議会議員は、「『大阪』ぐらい漢字しっかり書いて下さい」と苦言を呈したそうだ。「大阪」「大坂」どちらでも大した違いはないように思うが。『阪』『岅』は『坂』の異字体なので、本来は同じ文字。

そもそも、「大阪」が定着したのはいつのことだろう。ネットで調べると明治以降は大阪であるとか、明治10年以降大阪が定着したなど、誤った記述が散見される。
   
上写真の左図は、明治7年5月29日の大阪郵便局の郵便印。『大阪』となっている。右図は明治8年10月31日の郵便印で『大坂』。この時代は「大阪」が多い。
   
上写真の左図・右図は、明治9年から12年の郵便印。年号が書かれていないので、正確な年は分からない。『大阪』『大坂』の両方が使われている。明治10年代前半は、どちらも使われており、どちらも珍しくない。
   
上写真は明治19年と明治21年の郵便印。どちらも『大坂』。明治10年代後半から20年代前半は「大坂」が多い。
   
上写真は大阪高麗橋、明治29年の消印で『大阪』。明治20年代の終わりごろになると「大阪」が増え、明治30年代になると、ほとんどすべてが「大阪」になる。ただし、明治33年になっても「大坂」の消印が使われている。
  
このように、明治30年代前半以前は、「大坂」「大阪」ともに使用され、「この字が正しい」などと、大げさなことを言わなかったようだ。人々は、今と違っておおらかに生きていたのだろう。維新の政治家にも、もう少しおおらかさがあってほしい。

日本に勝利 75周年記念日2020年09月03日

 
 第2次世界大戦、太平洋戦争の終結日は、日本ではお盆との兼ね合いもあって、8月15日にしているけれど、世界的には9月2日あるいは9月3日です。
 そういうわけで、昨日か今日が「日本に勝利 75周年記念日」に当たります。

 写真上は、アメリカの「日本に勝利」記念日の記念品。1945年9月2日の消印が押されています。

 写真下は、中国の「抗日戦争勝利50周年」の記念品。1995年9月3日の消印が押されています。

アルメニア・アゼルバイジャン紛争(2)2020年07月29日

 
こちらは、2008年、ナゴルノカラバフの首都ステパナケルトから埼玉県川口市に差し出された手紙。ナゴルノカラバフ独自の切手が貼られ、アルメニア経由で配達されています。

アルメニア・アゼルバイジャン紛争2020年07月29日

 
 ナゴルノ・カラバフはアゼルバイジャンに囲まれたアルメニア人の居住地です。ソ連崩壊以降、どちらの領土なのか、両国の間で紛争が続いています。住民はアルメニア人なので、アルメニア人による自治が行われています。手紙を出すときはアルメニア経由。写真は、2000年に群馬県前橋市からナゴルノカラバフの首都ステパナケルトに差し出された手紙。アルメニア経由で配達されています。
 
 報道によると、アルメニア・アゼルバイジャンで小競り合いが起き、双方に犠牲者が出ているそうです。
 トルコ大統領エルドアンは世界遺産「アヤソフィア」をモスクにしました。ここは、6世紀にギリシャ正教の大聖堂として建設されたあと、オスマン帝国の征服後にイスラム教のモスクに改修され、トルコが建国されると、宗教和解と政教分離の方針に沿って博物館に変更された所です。
 国民の支持を失っているエルドアンが人気回復のために、宗教対立をあおっているのだろうけれど、嫌な人たちです。
 今回の、アルメニア・アゼルバイジャン衝突は、トルコに支援されたアゼルバイジャンが仕掛けたのかな。嫌な人たちです。

尖閣は日本固有の領土ではない2016年09月04日

 
 尖閣は日本固有の領土だろうか。「固有の領土」は日本政府の言うことを信じ込むために使われているだけの用語なので、何をもって「固有の領土」なのか、そんなことは、どうでもよいことである。
 現在、日本政府は「固有の領土」とは一度も外国の領土となったことがない日本の領土、としているようだ。
 
 では、尖閣は日本固有の領土だろうか。
 
 1945年、日本の敗戦により沖縄はアメリカ統治になった。沖縄が外国だったのだから、尖閣も外国だ。一時、外国だった尖閣が、日本政府の説明による「日本の固有の領土」でないことは明らかだろう。
 「沖縄は占領統治になっただけで外国になったわけではない」こんな屁理屈をいう人もいるかもしれない。
 写真は、1953年に那覇から日本に宛てられた年賀はがき。沖縄から見たら、日本は外国だったので「外国年賀」のスタンプが押されている。日本から沖縄宛ての年賀はがきも、同様に「外国年賀」と書かれた。1952年に沖縄と日本の間で、年賀郵便の取り扱いが始まった時から1956年まで「外国年賀」とされ、それ以降は「特別年賀」の名称に変えられた。日本政府が公式に「外国」としていたのに、領土主張の根拠のために歴史を変造するのは良くない。

悪魔の731部隊2015年08月18日

 
 新聞によると、2015年8月15日、ハルビンにある旧日本軍「731部隊」関連史跡内に新たな展示施設がオープンしたとのことです。歴史の風化を抑えるため、研究・展示をする専門の施設を作ることは大変好ましいことです。
 731部隊とは旧日本軍が中国ハルピンに置いた人体実験施設です。731部隊で犯罪的な実験を行っていた者たちは、裁かれることなく帰国して、戦後は厚生省の役人、大学教授、製薬会社幹部などに収まりました。
 
 そういうこととは関係なく、写真は、731部隊員が差し出した軍事郵便はがき(昭和13年11月12日差出)。個人の私信なので、書かれている内容は時候の挨拶程度のものです。

祝クリミア2014年03月19日

 
 住民の圧倒的な希望に従って、クリミアはロシアと統合を果たした。ダメ国家に蹂躙される立場を脱することができて、本当に良かった。
 
 写真は、沿ドニエステル共和国(PMR,Transnistria)で使用された郵便。モルドバ東部のウクライナと国境を接する地域だが、住民の多数はロシア人であるにもかかわらず、モルドバの一部とされている。実際は、独立国になっていて、モルドバの権力は及んでいない。住民の多くは、ロシアと統合することを希望しているが、いまだに、ロシアになることはできていない。PMRでも、期待が高まりつつあるようだ。

クリミア勝利2014年03月17日

 
クリミアの住民意思を尊重すべきだ:
 クリミアでは、圧倒的多数の住民支持により、独立およびロシアへの編入が決まりました。
 国際法では、住民の意思が尊重されることと、国家が尊重されることの、矛盾する2つの原則があります。
 歴史的経緯を無視して、住民投票だけで、国家の帰属を決めてしまったら、混乱を招くだけだし、コソボのように、NATOが軍事介入して、一部住民を追い出した上での住民投票で帰属を決めるようなことはあってはならないことですが、今回のクリミア問題はそういうことではなくて、大多数の住民の意思です。
 そもそも、現在のウクライナ暫定政権は、キエフで内乱を起こした犯罪者が自称しているだけの違法政権であって、国民の支持が確認されているものではなく、このような政権に、クリミアの住民が従わない事は、当然の権利です。
 
コソボの独立に反対します:
 1996年ごろ、アルバニア系テロリストはコソボ解放軍と称して、セルビア系住民の殺戮を企てるが、十分な成果を上げられなかった。このため、NATOは1999年に軍事介入して、ユーゴスラビア軍やセルビア系住民を攻撃。セルビア系住民がコソボを脱出するようになると、強引に独立を宣言した。こんな不正が許されるはずもないと、常識では思えるけれど、NATOの利益にかなう民間人殺戮は、正当であり、NATOの利益にかなうテロリストは正義であるかのような、とんでもない不正がまかり通っています。
 上の写真は、コソボに介入したNATO部隊のうち、イギリスが設置した軍事郵便局から、2002年に差し出された手紙。アルメニア・ナゴルノカラバフのステパナケルトに宛てられています。

抗日運動の英雄『尹奉吉』2013年11月21日

 
 伊藤博文を暗殺したことで英雄になった安重根の像をハルピンに建てる件で、日本政府が、なんだかウダウダ文句を言っている。
 
 それとは別に、上海市の魯迅公園には、『尹奉吉 義挙現場』の記念碑が建てられている。昭和7年に上海で行われた天皇誕生日祝賀会を狙ったテロ事件では、上海派遣軍司令官・白川義則陸軍大将らが死亡した。この事件の実行犯が尹奉吉。処刑地である金沢には、尹奉吉の慰霊顕彰碑が建てられている。
 
 写真は、韓国が発行した、尹奉吉の切手。

独立の英雄『安重根』2013年11月20日

 
 伊藤博文を暗殺したことで英雄になった安重根の像をハルピンに建てる件で、日本政府が、なんだかウダウダ文句を言っています。
 外国が、外国人の碑を建てても、日本には関係ないこと。歴史認識や、歴史上の人物の評価は、人や国によって異なることは当然。それが嫌ならば、日本政府は、韓国や中国と歴史認識を統一すればよい。
 
 写真は、韓国切手。安重根の没後100年を記念して発行された。
 日本のニュース番組などでは、1981年に発行された黄緑色の切手が紹介されることが多い。

* * * * * *

<< 2022/02 >>
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

RSS