渡来銭―大きい銭貨と小さい銭貨2010年09月19日

 
左:2倍に通用した元祐通宝。直径30mm、8.25g。
中:普通の元祐通宝。直径24mm、4.59g。
右:安南(ベトナム)で私鋳された元豊通宝。直径21mm、1.75g。

写真左のように、2倍以上に通用した大型貨幣があった。日本にも渡来しているけれど、通用していない。
写真中央は、普通の元祐通宝で、渡来銭として、鎌倉・室町時代に使われている。
写真右は安南で私鋳されたもの。安南では国家が鋳造した貨幣のほかに、私鋳されたものがあり、私鋳品には写真のように極端に小さく薄いものがある。安南銭は日本にも渡来しているけれど、こんなに小さいのは使われていない。
鎌倉・室町期には、大きいものや小さいものは、嫌われたようだ。


渡来銭の説明はこちら
http://cccpcamera.photo-web.cc/COIN/Toraisenn/

* * * * * *

<< 2010/09 >>
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

RSS