本-ポスト社会主義の政治2025年04月15日

 
松里公孝/著『ポスト社会主義の政治 ポーランド、リトアニア、アルメニア、ウクライナ、モルドヴァの準大統領制』ちくま新書 (2021/3)
  
あまり興味のある内容ではなかったのでタイトルと表紙だけ。

本の紹介-カルトと対決する国2025年04月15日

 
広岡 裕児 (著)『カルトと対決する国 なぜ、フランスで統一教会対策ができたのか、できるのか』同時代社 (2024/8)

 フランスにおけるカルト対策の歴史、実態が詳しい。本のタイトルを見ると、日本との比較に主眼が置かれているような印象を受けるが、そうではない。日本でカルト対策ができなかった理由についても一応触れられてはいるが、詳しくない。
 この本、読みにくく感じた。フランス人の宗教に対する、私の知識が乏しいためなのか、著者の書き方のためなのか、良く分からなかった。いずれにしても、私がこの本の内容を十分理解したとは思えない。、
 
 新興宗教の教義はいかがわしいので、何らかの規制が必要だと考える人がいる。フランスでも、かつてはこのような考えがあったようだ。また、カルトは洗脳して、引きずり込んでいると考えた時代もあったそうだ。しかし、統一教会が洗脳しているわけではなく、逆洗脳に効果があったわけでもなかった。フランスでは、マインドコントロールの定義をして、このような行為を禁止することにより、統一教会のようなカルト対策が機能した。
カルト対策は、カルトを正しく理解して、「行為」規制することであって、「教義」「信仰」を規制することが対策ではない。ところが、法律で禁止する行為は、行為の内容が明白に記されるものなので、カルト側も対策を取って法律に抵触しないマインドコントロール技術を開発するだろう。そうなると、法律の対応は不十分なものとなる。フランスでは、このような傾向もみられるようだ。

* * * * * *

<< 2025/04
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

RSS