本の紹介-ルポ 大阪・関西万博の深層 ― 2025年04月08日

朝日新聞取材班/著『ルポ 大阪・関西万博の深層 迷走する維新政治 』(朝日新書) (2025/2)
もうすぐ、関西万博が始まるが、今のところ、全く盛り上がっていない。このままでは、大失敗に終わる感じがするが、果たしてどうなるだろう。もっとも、1970年の大阪万博も、最初のころはそれほど盛り上がっていなかったが、徐々に人気が出て、終わりころは、会場に近づけないほどの混雑ぶりになったので、今回の万博も終わってみないことには評価できない。
本書は、関西万博開催のいきさつから始まって、ずさんな経費計画、海外パビリオンの建設遅れ、会場のガス場有髪等会場の問題と、関西万博の問題点を概観するもの。本書の著者は新聞記者のためか、文章は読みやすい。この万博は、維新によるカジノ計画が根底にあるので、初めからどこかうさん臭さを感じ、魅力を減退させている。
大阪万博は、日本に世界を紹介するもので、特に海外の最先端科学技術が興味の対象となった。筑波博は日本の最先端技術の展示が人気だった。愛知万博(地球博)は、地球環境と人類の未来に関心がもたれていたように感じる。これに対して、関西万博のテーマははっきりしない。実際に開催された後は、何が目玉になってゆくのだろう。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。