普通のカメラでバーナードループ2020年12月24日

 
 EOS6DにフジのフィルターSC64を付けて、オリオン座三ツ星付近を撮影しました。640nmより短波長をカットするフィルターなので、すべてが赤く写っています。レンズは85㎜F1.8。シャッター速度は10秒ぐらい。ローパスフィルターを除去する改造を施さないと写らないかと思っていたのですが、そんなことはなくて、バーナードループもしっかり写っています。固定カメラなので、星が少し流れています。
 水素原子のスペクトル線Hαは第三順位から第二順位に遷移するときの650nm程度の光なので、640nmより短波長をカットするフィルターで効率よく写るようになります。フジのフィルターSC64は1500円ぐらいです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

* * * * * *

<< 2020/12 >>
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

RSS