北方領土観光旅行 ― 2010年08月24日
ついに、北方領土観光ツアーが現れました。
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010082301000878.html
日本人ツアーグループがロシアのビザを取得したうえで、国後島観光したそうです。これまでも、個人で、同様の旅行をする人は多かったのですが、ツアー旅行は初めてです。
日本人が、ロシアのビザを取得したうえで、北方領土旅行することは、北方領土は日本の領土との日本政府の主張と相容れないので、このような旅行をしないように、政府は国民に要請しています。
日本以外の国では、ロシアのビザをとった上で旅行することは珍しくないので、日本人に旅行させないことが、日本に有利になるとも思えないのですが。。。
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010082301000878.html
日本人ツアーグループがロシアのビザを取得したうえで、国後島観光したそうです。これまでも、個人で、同様の旅行をする人は多かったのですが、ツアー旅行は初めてです。
日本人が、ロシアのビザを取得したうえで、北方領土旅行することは、北方領土は日本の領土との日本政府の主張と相容れないので、このような旅行をしないように、政府は国民に要請しています。
日本以外の国では、ロシアのビザをとった上で旅行することは珍しくないので、日本人に旅行させないことが、日本に有利になるとも思えないのですが。。。
コメント
_ クラブナビ ― 2010年08月24日 20時10分26秒
_ cccpcamera ― 2010年08月25日 09時26分34秒
クラブナビさま。コメントありがとうございます。
ビザを取って北方領土に旅行した人は、旅行が目的であって、ビザが目的ではないのだから、ビザがなくても北方領土旅行ができるような枠組みを外務省が作れば良いのです。そういう努力を外務官僚がさぼっていることが、問題だと思います。
いまどき、ビザが必要な国って、多くないです。アメリカ、西欧、韓国はビザ不要だし、東欧の多くの国やウクライナ、中国、モンゴル、ベトナムなどもビザ不要です。また、昨年4月の北海道新聞の記事によると、ロシア政府は中国人観光客が北方領土観光する場合にビザを免除する方針であるとのことです。
ビザを取って北方領土に旅行した人は、旅行が目的であって、ビザが目的ではないのだから、ビザがなくても北方領土旅行ができるような枠組みを外務省が作れば良いのです。そういう努力を外務官僚がさぼっていることが、問題だと思います。
いまどき、ビザが必要な国って、多くないです。アメリカ、西欧、韓国はビザ不要だし、東欧の多くの国やウクライナ、中国、モンゴル、ベトナムなどもビザ不要です。また、昨年4月の北海道新聞の記事によると、ロシア政府は中国人観光客が北方領土観光する場合にビザを免除する方針であるとのことです。
_ クラブナビ ― 2010年08月25日 22時46分46秒
ご丁寧に返信をありがとうございます
ビザなし旅行は素敵ですね.
ただ漁をするだけで巨額の現金を支払っている日本ですから,旅行となるとさらに多額の現金を支払う羽目になってしまいそうです.
ロシアには日本にはない魅了する文化が多くあります.
政治や外交を超える交流の機会を構築できればとても良いことなのですが,そういう目的で始める交流は必ず政治や経済の利権が生じてしまうのが残念です.
ビザなし旅行は素敵ですね.
ただ漁をするだけで巨額の現金を支払っている日本ですから,旅行となるとさらに多額の現金を支払う羽目になってしまいそうです.
ロシアには日本にはない魅了する文化が多くあります.
政治や外交を超える交流の機会を構築できればとても良いことなのですが,そういう目的で始める交流は必ず政治や経済の利権が生じてしまうのが残念です.
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
しかし心情としては,そこにビザ発行の手続きが生じることが,切に返還を願う方々にとって耐え難いものなのだと思います.
手続きのよって制定された領域というものではなく,不法に占拠されているものだと認識している方々は大勢いらっしゃいます.