免責 ― 2011年10月20日
福島原発事故では、原賠法の免責規定が東電に適用されるとした訴えがあるそうです。
原賠法では、「異常に巨大な天災地変」の場合は免責するとの規定があり、同法制定国会で政府は、免責対象は関東大震災の3倍以上のような巨大地震を例に挙げていました。
今回の地震で原発が壊れたわけではないので、巨大地震を理由に免責主張するのはちょっと無理があるように思います。それに、関東大震災は震源にそれほど近くない東京でも300ガル以上ありましたが、今回の地震では原発付近の揺れは500ガル程度なので、関東大震災クラスの地震でした。
原発から遠い場所では、関東大震災の3倍を超えるような地震だったけれど、遠くの地震を理由に免責を主張するのは、ちょっと無理なのではないだろうか。
原賠法では、「異常に巨大な天災地変」の場合は免責するとの規定があり、同法制定国会で政府は、免責対象は関東大震災の3倍以上のような巨大地震を例に挙げていました。
今回の地震で原発が壊れたわけではないので、巨大地震を理由に免責主張するのはちょっと無理があるように思います。それに、関東大震災は震源にそれほど近くない東京でも300ガル以上ありましたが、今回の地震では原発付近の揺れは500ガル程度なので、関東大震災クラスの地震でした。
原発から遠い場所では、関東大震災の3倍を超えるような地震だったけれど、遠くの地震を理由に免責を主張するのは、ちょっと無理なのではないだろうか。