祝:メドべージェフ、クナシリ島訪問2010年11月01日

11月1日、メドベージェフ大統領はクナシル島のユジノクリリスクを訪問しました。
大統領が国土と国民を守る意思を示すことは、住民に安心感を与え、喜ばしいことです。

コメント

_ クラブナビ ― 2010年11月01日 11時55分19秒

いつもながら感じることですが,祝というのは言い過ぎではないでしょうか.日本民族の感情を逆なでしすぎです.
せめて是や正というならわかります.これとて相対的にみて是や正というだけで,ここ日本では非や悪と感じている人が多数です.

国内から発信しているブログにしては,スタンスが特定の外国,しかも一国の考え方に偏りすぎてはいませんか?

_ cccpcamera ― 2010年11月01日 13時44分06秒

ご指摘の点は重々承知しております。

しかし、一方で、変わったタイトルの方が、クリック数が増えるのです。北方領土問題は、国民の関心が低く、あまり政治の話題にならないので、せっかく書いても、ほとんど見てもらえないのです。このため、なるべく関心を呼ぶようなタイトルにしています。

2010年10月12日の「北方領土は日本の地図でもソ連領であることは明確だ」の記事は、タイトルと内容がちょっと違いますが、関心を引くように、このようなタイトルにしました。

_ クラブナビ ― 2010年11月01日 19時11分34秒

記事などを読んでいると,主張と思想が凝り固まっている御仁か,それとも問題を真摯に捉えた謙虚で理性的な紳士か,どちらかだとは思っていました.

コメントは余計な詮索でした.不要でしたら消してください.
クリックの件数が増えることをお祈りします.

_ 遺憾人 ― 2010年11月02日 22時24分35秒

何も出来ない日本政府は、「遺憾」と言うだけで、肝心要なことは何一つ行なわないですね。
日本人としはロスケと一戦交えいたいけどビザは下りないでしょうね。

_ cccpcamera ― 2010年11月04日 08時49分27秒

遺憾人さま、コメントありがとうございます。

『遺憾』の意味を広辞苑で調べてみると、「思い通りにいかず心残りなこと」とあります。

「日本人としはロスケと一戦交えたい」とのことですが、スポーツですか、学問・芸術ですか。どのような分野でも、相手に勝てそうな能力があるならば、是非とも一戦交えてください。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

* * * * * *

<< 2010/11 >>
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

RSS