本の紹介-東北アジアの歴史と文化2014年05月22日

 
東北アジアの歴史と文化 菊池俊彦/編 北海道大学出版会
 
 第一線の研究者によって、この分野の研究の現状と課題が提示される。一人の研究者が一つの章を担当。
 正直申しまして、あまり、関心のある話はなかったので、目次だけ書いておきます。
 
 
第Ⅰ部 北東アジアの考古学世界
 第1章 北東アジアの人類集団 
 第2章 出シベリアの人類史 
 第3章 アムール下流域のオシポフカ文化 
 第4章 北東アジア新石器社会の多様性 
 第5章 北東アジアの初期鉄器文化 
 第6章 草原の考古学 
第Ⅱ部 北東アジアの古代国家
 第1章 蝦夷と粛慎 
 第2章 辰韓・ ・秦韓・新羅・統一新羅 
 第3章 「靺鞨罐」の成立について 
 第4章 東亜考古学会の東京城調査 
 第5章 クラスキノ城跡井戸出土土器群の考察 
 第6章 女真の考古学 
第Ⅲ部 環オホーツク海の古代世界
 第1章 オホーツク文化を担った人々 
 第2章 オホーツク文化成立以前の先史文化 
 第3章 オホーツク文化前期・中期の地域開発と挫折 
 第4章 元地式土器に見る文化の接触・融合 
 第5章 国後島の大規模竪穴群と擦文文化 
第Ⅳ部 北東アジアの中世世界
 第1章 北日本の古代末から中世 
 第2章 契丹国(遼朝)の成立と中華文化圏の拡大 
 第3章 イェケ=モンゴル=ウルスの成立過程 
 第4章 モンゴル高原から中央アジアへの道
 第5章 「北からの蒙古襲来」をめぐる諸問題 
 第6章 ガラス玉の道 
第Ⅴ部 北東アジアの民族接触
 第1章 明代女真氏族から清代満洲旗人へ 
 第2章 近世日本から見た千島列島史 
 第3章 漂流民が見た千島のアイヌ 
 第4章 サンタン交易の経済学 
 第5章 セイウチの来た道

* * * * * *

<< 2014/05 >>
01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

RSS