ユキモチソウ2009年04月29日

ユキモチソウ


ユキモチソウはマムシグサの仲間の植物。
クマガイソウが自生している尾島さんの畑に生えています。
ユキモチソウは関東では珍しいので、尾島さんがどこからか持って来て栽培しているのかな。

昨年は3株ありましたが、今年は2株でした。一段下がった、畑の奥にあります。

体罰2009年04月29日

 昨日、最高裁判所小法廷で、臨時教師が小学2年男児の胸元をつかんで壁に押し当ててしかった行為が、体罰にあたらないとした判決が出されました。「やや穏当を欠く」とした上で、「悪ふざけしないよう指導するためで、罰として苦痛を与えるためではなかった」との判断だそうです。

 この判決に対して、おかしな社説があります。読売新聞は「指導には厳しさも必要だ」とのタイトルで、「相手が教師であればもちろん、友だちでも蹴ってはならないことは本来、家庭がしつけておくことだ。教師が毅然(きぜん)とした態度で、厳しく指導したのは当然だろう。」と記載しています。

 「教師が毅然とした態度で厳しく指導」することは当然としても「毅然とした態度=暴力」ではなく、多くの場合は、手抜き指導=暴力、あるいは、感情的軽率な行為=暴力ではないだろうか。暴力からは暴力しか生まれないので、暴力は最低最悪、指導の名に値しないものです。
 「教師が感情的になって生徒を殴る行為=暴行犯罪」「教師が指導のために罰として苦痛を与える=体罰」です。これらの行為は、絶対に禁止されている犯罪であるのに、不良教師・無能教師が手抜き指導の一環として、暴力犯罪を犯した場合に、犯罪者をかばう言い訳として「教師が毅然とした態度で厳しく指導」などと言われることがあるので、このような言説には注意が必要です。

 しかし、生徒が暴力行為を行っていた場合等緊急時には、それを制止する必要があるので、その一環として、暴力生徒の胸元をつかんで壁に押し当て、生徒の暴力を止めた上で、言葉でよく言い聞かせることは、正当な指導と思えます。「暴力生徒の胸元をつかんで壁に押し当てた」のは指導ではなくて、暴力を制止し指導をするために、どうしても必要な行為だったのならば、これを禁止された体罰とは言えないでしょう。しかし、この行為は、指導でも教育でもなく、教育に必要な前提を作っているに過ぎません。

 事実関係がよくわからない上、判決を読んだわけではないので、今回の判決で、体罰についてどのように捉えているのか分からないのですが、この判決を持って、指導・教育の名による暴行や体罰が是認されたと見ることはできないでしょう。

* * * * * *

<< 2009/04 >>
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

RSS