NHKの捏造報道?2010年10月01日


 昨日、中国当局は逮捕したフジタの社員4人のうち3人を釈放し、解放された3人は帰国の途についたそうです。このニュースが昨夜の7時のNHKでも放送されましたが、この中で、中国のTV放送を引用していました。中国語の放送にNHKは字幕を付けていたのですが、字幕では「解放」と書かれていました。中国のTV放送は「釈放」と言っていたように感じたのですが、実際にはどのように言っていたのでしょう。「釈放」と言っていたのに「解放」と字幕を付けたのならば、捏造報道ではないか。
 フジタの経営者は「釈放」と言っていましたが、NHKの字幕は「釈放(解放)」となっていました。NHKが独自判断で「解放」と言うのは問題ないのだけれど、「釈放」と言っている人の発言を、あえて変更することはおかしいのではないか。

 今朝の朝日新聞1面のタイトルは「釈放のフジタ社員3人、1日に帰国予定」です。朝日新聞は日本の新聞なのだから、「釈放」ではなく「解放」と書いてほしかった気もするけれど、これは記者の判断なのだから、とやかく言う筋合いではありません。
 
 毎日新聞:「フジタ社員釈放:3人、1日に帰国予定…1人は拘束継続」
 日経新聞:「残る1人も早期解決を フジタ社員釈放で官房長官 」
 産経ニュース:「中国当局から釈放されたフジタ社員ら3人は…」
などなど、「釈放」と書いている報道は他にもあります。

 フジタの広報では「釈放」としています。
当社社員3名の釈放について

 中国当局より取り調べを受けていた当社邦人社員のうち3名と、中国現地法人の社員1名が釈放されたことが確認され、ひとまず安心いたしました。
 引き続き残された社員の一刻も早い釈放をめざしてまいります。
 ご尽力いただいております外務省、大使館始め関係者の皆様に感謝申し上げます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

* * * * * *

<< 2010/10 >>
01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

RSS