日本は観測結果により国際社会を説得すべき 北朝鮮ロケット問題 ― 2009年04月08日
北朝鮮のロケット打ち上げに関連して、中国外務省・姜瑜副局長は会見で「人工衛星の発射と、ミサイル試射および核実験は、それぞれ性質が違う」と指摘したそうです。人工衛星とミサイル試射には、類似点も有れば、異なった点もあるし、同じ技術もあれば、異なった技術もあります。中国は、北朝鮮のロケットに対して、人工衛星ともミサイルとも即断していないようですが、日本は、証拠を示さずに、ミサイルであると強弁しています。言葉で言いくるめるのではなくて、高度観測技術を元に、科学的成果によって、国際社会を説得すべきです。
『1985年危機説』を覚えていますか。1970年代後半から1980年代前半にかけて、盛んに言われた、軍拡主張です。1985年になると、米ソ軍事力が完全に逆転し、ソ連が稚内に上陸するのを手始めとして、第3次世界大戦が勃発する…そんなことが、まことしやかに言われたものです。
ヘタクソなジョークのような気がしていましたが、軍事・防衛予算の獲得に、効果があったそうです。このような経緯を経て、軍事産業・自衛隊幹部は国民の税金をくすねとる手段を得たわけですが、ソ連崩壊に伴って、それが、難しくなり、自衛隊幹部の腐敗汚職は国民の批判を浴びることになりました。そして、汚職の中心であった、防衛施設庁は解体、防衛庁は防衛省に昇格したものの、腐敗・汚職をやりたい放題とは行かなくなり、防衛事務次官は逮捕されました。しかし、軍事産業・自衛隊幹部が、このまま手をこまねいているはずも無く、貪欲な彼等は、虎視眈々と、税金の私物化を狙っています。
先日、北朝鮮がロケットを打ち上げ、日本の上空300キロ~400キロの宇宙空間を飛行しました。宇宙空間は、どの国の領空でもないので、日本の人工衛星も下の国に無断で飛行しています。北朝鮮のロケット打ち上げは形式的には国際法・国際慣習に従ったものですが、日本政府は、証拠も示さずに、国連決議違反のミサイルであると強弁しています。
北朝鮮のロケット発射に対して、日本だけが、政府・マスコミを上げて、大騒ぎをしています。騒ぎに乗じて、軍事産業・自衛隊幹部が打つ、次なる一手はどのようなものでしょう。
北朝鮮は、人工衛星打ち上げに成功したとしていますが、事実に反するようです。
思い起こせば、日本が最初に人工衛星打ち上げに成功したのは、1970年の『おおすみ』で、十数時間に渡って、電波を送信しました。東京大学宇宙航空研究所の度重なる打ち上げ失敗を教訓として、ようやくたどり着いた成果でした。技術とは、元々、少しづつ積み上げる性質のものなので、失敗は当然に起こり得ることで、人工衛星が軌道にないからミサイルだったに違いないと考えるのは、あまりにも技術を知らない思考です。
『1985年危機説』を覚えていますか。1970年代後半から1980年代前半にかけて、盛んに言われた、軍拡主張です。1985年になると、米ソ軍事力が完全に逆転し、ソ連が稚内に上陸するのを手始めとして、第3次世界大戦が勃発する…そんなことが、まことしやかに言われたものです。
ヘタクソなジョークのような気がしていましたが、軍事・防衛予算の獲得に、効果があったそうです。このような経緯を経て、軍事産業・自衛隊幹部は国民の税金をくすねとる手段を得たわけですが、ソ連崩壊に伴って、それが、難しくなり、自衛隊幹部の腐敗汚職は国民の批判を浴びることになりました。そして、汚職の中心であった、防衛施設庁は解体、防衛庁は防衛省に昇格したものの、腐敗・汚職をやりたい放題とは行かなくなり、防衛事務次官は逮捕されました。しかし、軍事産業・自衛隊幹部が、このまま手をこまねいているはずも無く、貪欲な彼等は、虎視眈々と、税金の私物化を狙っています。
先日、北朝鮮がロケットを打ち上げ、日本の上空300キロ~400キロの宇宙空間を飛行しました。宇宙空間は、どの国の領空でもないので、日本の人工衛星も下の国に無断で飛行しています。北朝鮮のロケット打ち上げは形式的には国際法・国際慣習に従ったものですが、日本政府は、証拠も示さずに、国連決議違反のミサイルであると強弁しています。
北朝鮮のロケット発射に対して、日本だけが、政府・マスコミを上げて、大騒ぎをしています。騒ぎに乗じて、軍事産業・自衛隊幹部が打つ、次なる一手はどのようなものでしょう。
北朝鮮は、人工衛星打ち上げに成功したとしていますが、事実に反するようです。
思い起こせば、日本が最初に人工衛星打ち上げに成功したのは、1970年の『おおすみ』で、十数時間に渡って、電波を送信しました。東京大学宇宙航空研究所の度重なる打ち上げ失敗を教訓として、ようやくたどり着いた成果でした。技術とは、元々、少しづつ積み上げる性質のものなので、失敗は当然に起こり得ることで、人工衛星が軌道にないからミサイルだったに違いないと考えるのは、あまりにも技術を知らない思考です。
コメント
_ 高校生 ― 2012年07月04日 00時13分33秒
_ cccpcamera ― 2012年07月04日 17時24分27秒
ご指摘通り、人工衛星用ロケット技術は、大陸間弾道ミサイル技術に転用できます。
しかし、人工衛星とICBMは同じものではないので、人工衛星打ち上げを批判するならば、「人工衛星打ち上げ」と言って批判すれば良いことです。「大陸間弾道ミサイル」だと、嘘を吹聴する必要はないでしょう。
しかし、人工衛星とICBMは同じものではないので、人工衛星打ち上げを批判するならば、「人工衛星打ち上げ」と言って批判すれば良いことです。「大陸間弾道ミサイル」だと、嘘を吹聴する必要はないでしょう。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
旧ソ連のICBM
(大陸間弾道ミサイル)R-7
であったことが象徴するように、
冷戦時代、大国間の宇宙開発競争は
単に国家間の威信をかけた
争いの枠には収まらず、
軍事技術、安全保障に直結するものでした。
冷戦が終わり、世界構造が大きく
変革した今日でも、宇宙開発が
軍事技術に直結するという
本質は変化していません。
そもそも、北朝鮮の保有する
ミサイル(ロケット)技術は旧ソビエトから
提供を受けたものが元になっています。
本質的な意味では
ロケット技術とミサイル技術は
全くと言って良いほど同じもの、
表裏一体なのです。
北朝鮮はかつて
「核開発は平和利用(原発等、)にしか使わない」と言って
ソ連から提供を受けた核開発技術を
現在進行形で兵器に利用しています。
このような前例がある以上、仮に先の実験が
彼等の主張通り「ロケット」の為の実験だどしても
警戒する理由としては充分だし、
先程も述べた通り、ミサイルとロケットは
同じものなのです。
仮に核弾頭ではなく、
通常弾頭の弾道ミサイルでも
大気圏外から落下してくるわけですから、
相当の脅威になります。
平時に他国の一般市民を拉致するような
無法国家の独裁者に持たせるには、
あまりにも危険すぎる「オモチャ」だとは
思いませんか?
長文失礼いたしました。
御返事をいただけると幸いです。